あなたが1粒のキャンディを買うと
世界のどこかの子どもに
1粒のキャンディが届きます
一般社団法人キャンディ・プロジェクト
新年イベント
科学と哲学の森
開催のお知らせ
棚次正和先生の特別講義、河野雅之先生の講演、そして、フラワーエッセンス未来会議を通じて、科学と哲学への理解が深められる貴重な機会となります。
詳細は1/11付のブログをご覧ください。
newキャンディ Winter Candy 発売中!
乾燥した冬の喉に優しい、アクティブマヌカハニーとフラワーエッセンス(セルフヒール、エケネイシャ、ナスターチアム)を配合しました。
(フラワーエッセンス監修 ELSフラワーエッセンススクール)
パワフルなエネルギーと自然や人に対する感性がしなやかに甦らせてくれるキャンディです。
ほんのりとしたマヌカハニーの味もお楽しみください。
詳しくは、12/5付のスタッフブログをご覧ください。
2021.7子ども達にキャンディをプレゼントしました
キャンディ・プロジェクトでは、
販売したキャンディと同数のキャンディを
子ども達にお贈りしています。
クリスマス「BRIGHT」、バレンタインキャンディ「A LOVE」が
大変ご好評いただいたことから、
昨年のクリスマスに引き続き、
広安愛児園の子ども達と職員の方々、
NPO法人スローすてっぷの利用者の方々と職員の方々に
フラワーエッセンス・キャンディをお贈りすることができました。
一般社団法人キャンディ・プロジェクトは、
子どもたちの「心を応援しよう」と
2009年10月に発足しました。
世界には先進国・途上国にかかわらず、
物理的に困難で
厳しい状況のもとに生きる子どもたちや、
孤独感、不安、苦しみという
心の問題を抱える子どもたちが大勢います。
子どもたちの「心の応援」をするには、
どのようにすればよいでしょう?
私たちは、言葉や文化の違いを越えて
人々の心を和ませて、癒してくれる
花とキャンディに託して、
子どもたちに届けることにしました。
これまでの活動
・国内外の施設に暮らす子ども達にキャンディをお贈りしています。
・地震被災地でのキャンディやフラワーエッセンスを使ったボランティア活動をしました。
・フラワーエッセンスのセミナーなど、普及活動も行っています。
<キャンディをお贈りした国内の施設>
・児童養護施設 広安愛児園(熊本) 2009~現在
・児童養護施設 つばさ園(京都) 2009~2013、2017、2018
・セルフサポートセンター東樹(京都) 2009~2013
・社会福祉法人 いづみ福祉会(奈良) 2009~2017
毎年クリスマスに児童養護施設の子ども達に贈るキャンディ
<キャンディをお贈りした海外の地域>
・ケニア、タンザニア、ウガンダ 2010年
・タイ ライラレインボーキャンプ 2011.2
・カンボジア 孤児院2か所 2013.8
・大船渡市でフラワーエッセンスセミナー・セッション体験会を開催 2012.9
・陸前高田市立中学校3校(市立米崎中学校、広田中学校、小友中学校)へキャンディを贈る
2013.3
・宮城県東松島市矢本西地区サポートセンターにてグループセッション 2015.8月、12月
<熊本地震の被災地 益城町での活動>(詳しくはこちらをご覧ください)
子ども達の「心を応援しよう」と発足しました。
心に優しく働き掛けるフラワーエッセンスを練り込んだキャンディを販売し、販売数と同数のキャンディを施設に暮らす子ども達や被災地の方々にお贈りしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
フラワーエッセンスを練り込んだ、京飴職人手作りのキャンディです。
フラワーエッセンスプラクティショナーの豊富な臨床経験に基づき、
フラワーエッセンスとオーガニックハーブをオリジナル調合しています。
子どもも大人も、いつでもどこでも、手軽にフラワーエッセンスを楽しむことができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
フラワーエッセンスは、大自然の中で咲いている花から作られる波動水です。
花のエネルギーが優しく私たちの心と体のストレスを解消し、健やかさへと導いてくれます。
活動の輪を広げ、フラワーエッセンスを使って社会に貢献できる仲間を募っています。
ご加入くださった方への特典として、イベントやセミナーのご案内を優先的にさせていただきます。
年会費:1,000円
メールでのお申し込みも承っております。
以下のご案内チラシに記載の必要事項を、お問合せフォームよりお送りください。
追って事務局からご返信致します。
(チラシはクリックで拡大します)